ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年02月17日

メバルがたくさん釣れました




昨日兄貴と釣りに倉橋T港にいきました。


0時くらいに到着するも風が毎度の事ながら凄まじく、風対応に考えたオリジナルリグが蜘蛛の巣に絡まった枝のようになり最初から気力を奪ってくれたムカッ


ウエイトシンカーでも鼻水が真横に飛ぶ程なので、諦めてフロートで表層を狙いましたが小メバル数匹のみ、、


撮影するまでの間に黙々と小メバルをリリースする兄の図、風でブレまくりw



どーもT港は前回より型が小さいようで10~17cmがアベレージサイズでした、そんな訳で移動。


K島のI港へ到着


そそくさと兄を置いて波止場の先端に移動開始したところ先行者と角で鉢合わせました。
「こんばんわ」と挨拶しつつ内心音もなく現れたので結構ドキッときたタラ~


兄貴が来る前にフロートでメバル追加


ここのがサイズがいい様で15~19cmが釣れます。


ボトムはアタリが有るようですがあわせれない様で今回は徹底して表層にしぼりました。


途中何度もシーバスがライズしてまして、フロートにライズしたときはかなりあせりました、タックルは持ってきてたけどタモがないので無視しましたガーン


5時前まで粘り納竿(まだ釣り続けたいのですが兄貴がリタイア、挙句この後ろの波止場に水平移動するじじいが出た!と脅かすので早足の兄貴のあとを後ろを見ず嫁の事だけ考えながら車へw←我ながらダセエ男の子エーン


朝8時前に?港で15分ほどメバルとイカを探しましたが魚影もアタリもなし、倉橋S港へ移動。


しかし3月末まで防波堤の工事につき立ち入り禁止でした。



これで帰宅になりました。


右の袋が兄貴の釣果



帰宅後、嫁に顔が丸くなったと馬鹿にされた俺、どーせ釣豚だからね俺はw
  


Posted by sazanka at 17:48Comments(2)メバル

2009年02月14日

安佐動物園のクラウド



今日は嫁と二人で安佐動物園にいきました。
http://www.asazoo.jp/


かわうそやヒョウが子供が生まれたとニュースで見たもので、嫌々な嫁を引き連れてダッシュ


まずは時間帯で公開のヒョウとカワウソのため逆ルートでヒョウへ



昼に食堂に行ったところ天上改修につき外で食べるようになってました、ピーチクパークまで歩くのも嫁が嫌なようでここで昼食。


次にカワウソを見るため坂道をひいこらと歩き到着汗





シフゾウの雌はまだお見合い中でした。雄は遠くの狭いフェンスの中でそっぽ向いてました。



レッサーパンダの有名な風太の祖父にあたるロンロンを見ようと思いましたが区別つかず断念。



旨そうな猪を通り越してクラウドを見ましたが、棒も栗原バットも回さず欠伸してました。





このバクの撮影中に外人に取り囲まれたのなぜであろうかw



ピーチクパークは子供が動物と触れ合えるので人気の場所です、兎やシカ、オウム、リスなど沢山います、ポニーに乗ることもできます。









ゾウ、キリン、等メジャーな動物は撮影してないのはSDカードの都合によりw


サイも通りこし水牛とミーアキャットへ





シマウマの子供を見ようと近寄れば壁の如くシマウマの群れが視界をふさぎまともに撮影もできずw



その後は資料館を見てヒヒ山をみて帰りました。


爬虫類館は今回はパスしました。  


Posted by sazanka at 17:52Comments(2)テーマパーク

2009年02月01日

メバル微妙




前回の釣行で決めていたメバルリングにまた行きました、今回は兄貴とOさんと俺の3人で倉橋のT原漁港へ車


先に大きなOさん(以下Jさん)とKさんと?さんが到着していましたが渋いとのこと エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?


ウエイトシンカーでいつものように開始すると19cmのメバルGET


しかしよく見りゃスレヽ(゚∀゚)ノ


Jさんが同じサイズGETし兄貴のくーらーBOXにあげると入れてた。(まさかこれが罠とは馬鹿兄弟はその時気付かんかったw)


OさんとJさんはしょっちゅう兄貴のクーラーに入れてたのが気になったw



その後は風がひどくなり結局俺の釣果は15~19cmのメバル7匹リリースサイズが4匹で計11匹でした、?さんJさんはこの間に撤収、4時過ぎごろKさんも撤収しました。


兄貴はリリース含めて20くらいでしょう


Oさんは自分のクーラーBOXのメバルも最終的にあげるとくれました。


帰宅後兄貴とメバルを分けようと最初に兄貴の袋を覗いた馬鹿兄弟に旋律が走った!!








目にした物↓




とくに手前の10cmあるのか?タラ~


そういえば途中こんな会話が聞こえたのを思い出した。


「これがメバルよぉ!?」


「これは煮付けに最高だなw!」





まさか、孔明の罠があるとは・・


結局小さいのがうちに大きいのは兄貴に(兄貴はセコイ








そして毎度さばくのも俺・・・
  


Posted by sazanka at 12:06Comments(2)メバル