2012年03月25日
安佐動物園に行きました

兄が子守がめんどいので俺を巻き込んで動物園に行くことになりました(嫌な思いだけはしっかり覚えておるw)
なんでも「動物園マニアなんだろう?なら案内しろ」とか言われた覚えが・・・

たしか当日天気は小雨が降ってました
兄貴は絶えず早足で食堂にも寄らず鯉の餌やりも息子にさせず「な?動物園つまらんだろう?水族館のがよかったよのう?」
等と息子二人を水族館マニアにしこんでました

キリンテラス見れたので俺はいいけどね( ´∀`)つ)Д`)
Posted by sazanka at
13:10
│Comments(0)
2012年03月24日
縮景園に行きました
嫁と縮景園に梅を見に行きました
駐車場代がきになるところですが、抹茶が飲みたい!梅が見たい!行った事ない!と言われたので

抹茶を飲みながらやたら嫁が笑顔だったことしか覚えてないです

4月すぎたので壁紙変更しました
2012年03月20日
昆虫館に行きました
3月20日の記事を書いてますが現在6月10日です

かなり更新さぼってました

一遍にまとめて書くと後でわけわからんので日付は当時のを書きますww
弟と嫁と3人で、何の因果か昆虫館にいきました
3園共通パスポートあるので昆虫館の入場は無料でした
夏休みにお子さんを連れて行くと喜ばれると思います(あかん、3ヶ月近く前でほとんど覚えてねえw)
タグ :昆虫館
2012年02月15日
久しぶりのメバリング2
久しぶりに兄と釣りに行きました、体調がよろしうないのでほんとは寝たかったのですが休みが合うのも久しぶりでしたので

最初にT港に行ったのですが、6匹と兄2匹?で実に寂しいのでよく行くM港までえっちらこっちらと移動
このときに既に吐き気が40㌫こえていたのに我慢したワシw
急ぐとあほみたいに飛ばしやがります、1回ドリフトしたきがする・・移動中は酒ちゃんの話ばっかりしてきてたw
M港へ着くころには雨は降ってるし、胃から汗がでていたのでそのまま仮眠
兄だけ釣りに出たのですが携帯が鳴り「よく釣れるけえ出て来い

出ないとすねてもあかんのでしょうがなく付き合うとたしかに良く釣れます
しかしかりた防寒服は雨が染み込み、靴に水がたまり、パンツも濡れ、手が冷えて痛み出し、痙攣を発祥ス
まるで体が金属のような感じになり車に逃げるも、寒さで眠れずやっとうとうとしたら兄が車にもどり寒いのにドアを中々閉めない始末

26匹 兄18匹で撤収するも帰宅途中音戸近くにできた7イレブンで血を吐きました

乱暴

ワシャシラン

タグ :メバル
2011年11月03日
紅葉と巨木と鳴滝温泉
久しぶりに二人で出かけてきました。
もちろん兄貴じゃないです、あいつは頭が釣りの事しかない

先ずは鳴滝温泉に行き、紅葉を楽しみ温泉につかり食事を取りました。

次に目的地もきめず行き当たりばったりを楽しみながら道の駅にてガイドマップをGET
近くの大ヒノキを見に行きました。
中央上部にヒノキが少し見えます、鳥居の右側にも枯れた巨木の切り株があります
後ろにもう1本のヒノキが見えます
巨木は好きなのですが今回初めて撮影したところまともに撮影できないのがわかりました、遠近感わやじゃ

そこから吉川元春の歴史資料館へ行きました、文化の日なので入場無料でした'`ィ (゚д゚)/
2011年10月09日
人の真似して本命狙い
先週の二日に兄と甥っ子と弟と男だけのハゼ釣りに行きました、釣果は(´゚'ω゚`)ショボーナでした
σ(゚∀゚ )オレはハゼ0匹でした、が!
狙いはアコウ!ではなくカサゴでした

なので3:00に兄と二人山陰に行きました。
着いてすぐ尿意を催し散水するも便意まで催し某奇跡の方と同じじゃんと言われつつ野糞を噴射しました。
カヤックに乗り込んですぐ吐き気を催し、カサゴ1匹釣るもグロッキーになりました
しかし、兄貴は鬼なので陸に戻ろうとせず尿意の第二波もペットボトルにさせるほどでして、完全にダウンした俺は睡眠で体力回復しました。
起きて1キャストで今までにないヒキが

釣り上げて見るとアコウ!
吐き気眠気便意尿意が吹っ飛びました(`・ω・´)
しかしあとはカサゴ2匹追加で終わりました。
写真は兄貴の釣果も混ぜてます。
兄貴が携帯で何枚か写してたので写真がきたらまたアプしておきます

結論!野糞だろうと釣れる人の真似するべし!!以上ッ!!!
2011年09月16日
兄貴の釣果

兄貴がニヨニヨしながら見せつけ、4匹ほどおすそ分けしてくれやがりました

どーせ自分のブログにあれこれ書くと思いますw
しかし、これだけは言わせて貰おう!
私を倒したからといって甘く見るなよ?私の後には第2第3の釣り豚が・・・
キェー悔しいーーーーーーーーーーーーーーーッッ!

2011年09月16日
宮島水族館と貝堀

11日に宮島水族館に拉致されてブログ更新さぼってました

兄貴が無理やり拉致するもので当然日曜日は込んでおり30分まちでした

待つ間にQKする豚弟の図

魚を見てるのか水槽を見てるのか人の後頭部を見に着たのかわからんです

家族でいくなら平日がよいと思われます、かなり疲れますし宮島に渡る前の駐車場も空いてないです
貝堀もアサリも小さくエイの仕業と聞きました'`ィ (゚д゚)/

2011年09月10日
バンブージョイハイランドと竹原保存地域
嫁と2人で出かけてきました
先月兄弟3人で行った釣りはニシキハゼ1匹なので更新しませんでした

竹でできたパイプオルガンなどありますがなんといってもスポーツするにはもってこいだと思います、しかし何分にも暑く竹の館を見て早々に退散しましたw
道の駅により保存地域に行くことにしました、来月から竹原が舞台のOVAがアニメ化だそうで町中にたまゆらだらけです
江戸時代の頃からの町並みだそうで歴史資料館などもあります
10月22日23日はライトアップするそうです、時間があれば見に行くのもいいと思います'`ィ (゚д゚)/
おみやげ
2011年05月03日
三川ムーバレーに行きました

家族で三川ムーバレーにいきました。
あいにくデジカメがいつからか無くなりまして最近携帯で撮影してたのですが、地下洞窟は撮影しても真っ黒w
謎解きが中々楽しめました

ですが、地下にトイレがなくかなりの苦痛でした

小雨の中、砂金拾いしてる人もいて結構賑わってました。
そこからさらに2kmほど上にでかまるという水車があるのでそこへ行き、岩屋観音も参拝してきました。


2011年03月28日
久しぶりのメバリング

先日兄貴から以下略

今回はE島に先にいきO港へいきました、が!
たいした型も数もあがらず2:00すぎに移動
途中仮眠し、K島M港へ
しかし人が多いのでS港へ移動
波止場には3人ほどいるので灯台へ移動
ここでも数も型もよろしくない釣果でした


タグ :メバル
2011年01月29日
メバリング?

先日兄貴に誘われてO島へメバリングに行きました。
兄貴の穴場ではメバル1匹で釣りにならず、海浜公園ではアタリも無く、D港でカサゴが釣れ、S港でメバル追加でした。
D港は向かって左で兄貴がメバルを少々釣りましたが、すぐ釣れなくなり向かって右に移動しました。
工事でテトラとか新設した模様です、波止場も30cm弱高くなってました。
右側で兄貴がカサゴを釣り上げ、それを横目で見ていてHIT

ドラグが少し緩くしてたのもあってガンガン出て行きましたが必死に巻き取りカサゴ20cmGETできました。
1;30まで釣って仮眠をしたのですが、4時に起きたとき寒くてかなりきつかったです。
防寒対策はしっかりしないといけませんね

結局O島でも型がいいメバルはあがりませんでした。
2011年01月23日
カレイの投げ釣りとメバリング

先日兄貴から釣りに行こうと誘われたので数ヶ月ぶりの2011年初釣りに行きました。
倉橋K老とに到着しメバル11匹釣りましたがサイズが小ぶりなのでK島S港へ移動
S港でも10匹ほど掛けましたがほぼリリースサイズでした。
M口へ移動し、リリースサイズを猫に貢物にして早朝Kごしへ移動、仮眠ののちT原港へ移動

T原でカレイ狙いつつメバリングここでもメバル数匹あげました、K島より数cmサイズが大きいですが20UPはありませんでした、日曜もありかなりの人がいました。
ここで兄貴がカレイを1匹あげ、メバルを追加して納竿
型にこだわらないなら数は簡単に出ると思います、馬鹿兄弟は暫くK島以外に狙いを変更する予定です'`ィ (゚д゚)/
2010年10月19日
2010年09月07日
マメアジを求めて

先日兄貴が釣りに行こう!と急に電話してきて釣りに行くことになりました、どーもコンビニで嫁に俺の予定を聞きだした模様

場所はI国で波止場はどこだかわかりません、あまりこないしw
たしか以前エソが(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ツレタ場所です
相変わらず前日から場所取りだ!との事で蒸し暑いのに車で仮眠(ほんと暑い、なんで兄貴は寝れるのか理解に苦しむ)
やっと寝たころに兄貴の毎度の

時合なのにナブラもアタリもなく終わりました、兄貴はメタルジグでアタリが1回だけ ワロタ
ボウズ連荘はさすがに堪えました(´・ω・`)/~~
2010年09月03日
カヤック釣り
先日兄貴から前回の釣り断ったのでほぼ強制で釣りに拉致されました。
何分にもこの時期は夜でも蒸し暑くあまり行きたくないのも事実、ましてや海にカヤックで漕ぎ出すとなれば・・
O島に前日から出発し朝まで仮眠?(暑くてほとんど寝てない)し4時すぎに起床
準備に手間取りつつやたら重いカヤックを兄貴の車から降ろし(自分は担いでませんがwww)
3キロ先の無人島S島へ漕ぎ出しつつ釣り開始
往復6キロ漕いで終わりました(゚Д゚)ノ ァィ
アタリすらなかった・・・
ナブラは沖にどんどん離れてキャストする間もない始末でした
カヤックは面白いですが、筋肉痛がひどかったなー
最近兄貴はカヤックに狂ってるのがよくわかりました
何分にもこの時期は夜でも蒸し暑くあまり行きたくないのも事実、ましてや海にカヤックで漕ぎ出すとなれば・・

O島に前日から出発し朝まで仮眠?(暑くてほとんど寝てない)し4時すぎに起床
準備に手間取りつつやたら重いカヤックを兄貴の車から降ろし(自分は担いでませんがwww)
3キロ先の無人島S島へ漕ぎ出しつつ釣り開始
往復6キロ漕いで終わりました(゚Д゚)ノ ァィ
アタリすらなかった・・・
ナブラは沖にどんどん離れてキャストする間もない始末でした

カヤックは面白いですが、筋肉痛がひどかったなー
最近兄貴はカヤックに狂ってるのがよくわかりました

タグ :カヤック
2010年08月09日
不調連発中
更新サボってたのですが、7月後半にKの関へアジングに行きました、知り合いがお祭りで屋台だしてると聞いてたのでK橋方面に行きたかったのですが兄貴が言うこと聞くわけなかった
結果 アジ数匹というショボ釣で、写真を撮る気力も無くなりました
今回は甥っ子二人に弟と兄貴で男5人で車2台というめずらしい釣りにK津港へ行ったのですが、弟フグ1 兄貴サヨリ1 σ(゚∀゚ オレ!! フグ大量 アジ1 ウミタナゴ1 ボラ1
暑さですぐやめましたが、今回も写真をうつす気力もない釣りになりました

結果 アジ数匹というショボ釣で、写真を撮る気力も無くなりました

今回は甥っ子二人に弟と兄貴で男5人で車2台というめずらしい釣りにK津港へ行ったのですが、弟フグ1 兄貴サヨリ1 σ(゚∀゚ オレ!! フグ大量 アジ1 ウミタナゴ1 ボラ1
暑さですぐやめましたが、今回も写真をうつす気力もない釣りになりました

2010年05月12日
尺アジ大漁
先日兄貴から釣りの誘いがきてたのですが、仕事のため遠慮しました
帰宅して、ゴロゴロしてると弟がへたな手つきで魚さばいてた
なんかアジに似てるけど刺身になってるのでよくわからん
すると弟がこれ兄貴からおすそ分けで6匹貰ったと出したのは尺アジ
おすそ分けで6匹?
何匹釣ってきた!?
場所は?
海だそうです、そりゃそうだ
行かないときだけこのパターンやめやがれっw
写真?悔しいから写さぬww刺身も食わぬ!(スコシクウw)
帰宅して、ゴロゴロしてると弟がへたな手つきで魚さばいてた
なんかアジに似てるけど刺身になってるのでよくわからん
すると弟がこれ兄貴からおすそ分けで6匹貰ったと出したのは尺アジ

おすそ分けで6匹?
何匹釣ってきた!?
場所は?
海だそうです、そりゃそうだ
行かないときだけこのパターンやめやがれっw
写真?悔しいから写さぬww刺身も食わぬ!(スコシクウw)
タグ :アジ
2010年05月09日
急遽鳥取花回廊へ
一昨日兄貴の電話で釣りの誘いがあったのですが、昨日の朝になるまで仕事が休みになるか(`Д´≡`Д´)??なので断りました
朝兄貴から花回廊に行こうと電話があり、そのあと仕事は休みと連絡がきたので行くことに (゚Д゚)y─┛~~
家族総出で車2台出して出発

庄原から下を通って行ったら2時間半かかりました
移動時間の半分しか見れなかったので、朝10時に出てはきついですね

でも家族そろっていくのは初めてだったので楽しかったですw
2010年05月04日
GWに世羅へ行きました
先ず世羅ゆり園に行き、山の上まで歩きました

隣のワイナリーが渋滞してるのがよく見えたので回避

次に菊桃の丘へ移動

もう花は終わったようで、1,2週間遅かったみたいでした。
すぐ近くのポピーを見に世羅高原へ移動

ポピー以外にも花が咲いてました、ここで昼に

また移動して花夢の里へ
今年はシバザクラが少し減った感じです
|=゚ω゚)ノ 今年は行き帰りとも全て運転で疲れた